柱本線ダイヤ改正


阪急茨木東口でも見られるようになった柱本団地行き。

9月18日、柱本営業所管内の柱本線(阪急茨木東口〜柱本〜鳥飼)のダイヤ改正が行われました。
ここでは、改正の前後、特に改正で見納めとなった系統などをご紹介します。

まず、今回の改正の概要ですが、従来、阪急バスと近鉄バスが共同で、阪急茨木東口〜鳥飼循環系統と、阪急茨木東口(以下東口)〜西面大橋間の区間運転を担当してきましたが、9月18日から、東口〜西面大橋間の大増発(20〜30分間隔)が行われ、従来は経由しなかった柱本団地への乗り入れも開始されました。
これにより、従来、JR千里丘、JR高槻(高槻市バス)からのバスが運行されていた柱本団地に、阪急茨木からの新しいアクセスが誕生しました。
ただし、柱本から先の鳥飼方面については、利用者の減少から、大幅に減便されることになりました。
また、今回の改正では、一部例外を除き、基本的に運行区間で担当会社が分けられることになりました。
東口〜西面間の区間運転には近鉄バス、東口〜柱本・鳥飼方面には阪急バスが運行されることになりました。
一応担当会社が分けられていますが、平日の日中に1往復、阪急バスによる東口〜西面間の区間運転が存在、また逆パターンとして、東口〜鳥飼・鐘化前系統で、平日3往復、土休日1往復が近鉄バスで運行されています。
その他、従来は通過となっていた柱本営業所前に、この改正から柱本線も停車するようになりました。

系統番号についても整理されました。
阪急バスについては、柱本線は141系統で統一されていましたが、今改正から東口〜柱本・鳥飼系統が141系統、東口〜西面大橋系統が144系統と変更されました。
近鉄バスでは、東口〜鳥飼系統が40、東口〜上鳥飼系統が41、東口〜鐘化前系統(阪急茨木経由)が43、東口〜西面大橋系統が44と、行き先ごとに分けられていましたが、東口〜鳥飼系統が43(阪急茨木は経由しなくなる)、西面系統が44と、2つの系統のみになりました。

それでは、9月17日で見納めになった系統の表示幕を見ていきましょう・・・

阪急バス 141系統



系統番号は残りましたが、柱本団地を経由することから、変更(経由地に柱本団地が入る?)されると思われる141系統の鳥飼八防行き。


おなじみの区間運転だった東口〜西面系統。今改正から144系統(近鉄バスの44系統に合わせた?)となることから、141系統としての西面系統は見られなくなりました。また、144系統についても平日1往復のみとなることから、かなりレアな幕になりそうです。


一つ上は西面大橋着後、折り返し東口行きとして運行される場合に使用されるもの。西面大橋止まりで、その後回送となる場合はこちらの表示が使われていました。(ちなみにこの西面大橋行きは西面大橋到着後、回送で東口に戻り、上鳥飼行きとなる運用です)



少しブレてしまいましたが・・・夜の東口発で、阪急・近鉄1便ずつ運転されていた上鳥飼行き。上鳥飼行きの行先自体がなくなってしまいましたので、もう見ることはできません・・・この系統専用だった上鳥飼停留所の降り場ももうお役御免のようです・・・

近鉄バス 40系統


鳥飼方面(鐘化前行き)は43系統として運行されるため、40系統は消滅しました。

近鉄バス 41系統


上鳥飼行きについては、阪急バス同様、この行き先自体が廃止されたため、見納めになりました・・・

近鉄バス 43系統


まだ未確認なのですが、17日までの43系統は、東口発車後、駅の京都側をぐるっと一回りし、阪急茨木(西口)に入り、そこから鐘化前を目指していました(すなわち20系統南摂津駅行きと同じルート)。
18日以降も43系統は残存しますが、この幕を再利用してもなんら支障はなさそうです・・・

18日以降の新設表示幕については、撮影できたらまとめて掲載しようと思っております。

今回の改正で姿を消した時刻表・・・

プラスチック製で古めかしい時刻表でした・・・ダイヤ改正2日前、既に本来の位置には新しい時刻表が差し込まれ「17日までは下の時刻表を・・・」とのことで、標柱の柱に貼られていた姿です・・・


柱本線も柱本営業所前に停車することになり、一つ前の停留所だった三島江南口の停留所も、次停留所名が変更になりました。
改正2日前はご覧のように元の状態でしたが、改正前日の夜には既に新しい「阪急柱本営業所前」の標柱に変わっていました。


柱本線が停車する、すなわち近鉄バスも停車する停留所となった柱本営業所前。
阪急バスでは従来通りの停留所名ですが、近鉄バスについては「阪急柱本営業所前」、と「阪急」が入りました。

以上、ダイヤ改正のもようをお伝えしました・・・

おまけ1

別に近鉄バスの41系統がオバケになって阪急バスのLEDに登場したワケじゃありません、スクロールで「141系統 二階堂、西面大橋・・・」と出ていたのですが、1が隠れてしまって41系統っぽくなっているわけです。(※近鉄バスの柱本団地への乗り入れはありません)

おまけ2

全然関係ないんですが、大阪市交66系。66613F以降は種別入り表示幕のはず・・・なんですが、この66616Fの中間車、66116号車の片側のみ、古いタイプに取り替えられています。

inserted by FC2 system